', 'auto'); ga('send', 'pageview');

千葉県の格安ジャズドラム教室- 船橋・西船橋・柏・市川・松戸・津田沼

個人のペースで上達していけるレッスン内容

レッスン,ドラム教室
トップ > レッスンの詳細 > レッスン内容

レッスンのクラス分けについて

当ジャズドラム教室では初回のレッスンでクラス分けを行っています。クラスは初心者初級者中級者上級者の4つのクラスがあり、どのクラスになるかは初回のレッスンで決まります。進級のためのテストなどはなく、レッスンが進むにつれて誰でもクラスは上がっていきます。

4つのクラスのレッスン内容

初心者の方(ドラム暦:始めたばかりの方~6ヶ月くらいまで)

  • シングルストローク(一つ打ち)の習得
  • 3連符の習得
  • 4ビート(ミディアムテンポ)の習得
  • ハイハットオープンの習得
  • よく使われるフィルインの習得
  • 易しいスタンダードの課題曲の完成
  • アンサンブルで実践

ドラムを叩くことが初めての方や習うことが初めての方は基本的なことから始めています。ジャズドラムの場合、基本が大変重要になってきます。この段階ではドラムが上手くなることよりも、ジャズドラムの楽しさを感じることが大切です。ジャズドラムを楽しいと感じる気持ちがあると練習意欲が沸いてきます。

初級者の方(ドラム暦:6ヶ月~2年くらいまで)

  • ダブルストローク(二つ打ち)の習得
  • バラード(ブラシ)の習得
  • 8ビートの習得
  • ボサノバの習得
  • よく使われるフィルインの習得
  • 4バースのドラムソロの習得
  • 易しいスタンダードの課題曲の完成
  • アンサンブルで実践

ジャズドラムを始めて6ヶ月ほど経過するとドラムの楽しさがわかってくる頃です。初級者の方はジャズのバラードで使用するブラシの練習やも加わり、8ビートやボサノバのリズムを取り入れ、よりジャズドラマーに近づいていきます。

中級者の方(ドラム暦:2年~5年くらいまで)

  • ルーディメンツの習得
  • 4ビート(アップテンポ)の習得
  • ラテンスタイルの習得
  • シンコペーションチャートを使用した練習
  • コンパウンドスティッキングの習得
  • よく使われるフィルインの習得
  • 難しいスタンダードの課題曲の完成
  • アンサンブルで実践

ドラム経験者やジャズ経験者の方はルーディメンツや難易度の高いラテンのリズムを取り入れ、セッションで特に困らない程度に技術を磨いていきます。ジャズバーなどのセッションに積極的に参加してセッションの経験と感覚を養っていけるようにサポートいたします。

上級者の方(ドラム暦:5年~7年くらいまで)

  • ハイブリットルーディメンツの習得
  • 変拍子の習得
  • サンバジャズの習得
  • ラテンジャズの習得
  • 4ウェイインディペンデンスへの挑戦
  • アドリブへの挑戦
  • 好きなアーティストの難しい課題曲への挑戦
  • アンサンブルで実践

プロを目指す方や趣味でドラムを本格的に上手くなりたい方はさらに発展したジャズのスタイルに取り入れます。自由にアドリブをとることができ、感性を磨き、より音楽的に演奏できるようにレッスンしていきます。


レッスンコースについてはコースについてをお読みください。

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional