ドラムを習いたい人に伝えたいこと
-
2023.01.30
16ビート②(ハイハットで16ビート)
このレッスンでは通常の8ビートの8分のハイハットを16分にして、16ビートを表現します。ハイハットでシェイカーのような表現が可能になります。リズムにスピード感を与え、慌ただしさをもたらします。…
-
2023.01.29
16ビート①(スネアで16ビート)
このレッスンでは通常の8ビートに16分音符のスネアを追加して16ビートを表現していきます。ハイハットの刻みもアップダウン奏法を用いて、リズムにグルーヴを与えます。シェイクパターンという有名なリズムも…
-
2023.01.28
【オリジナル曲】落日
昔やってたバンドの曲を録り直してみました。少し激しめのロックな曲です。HKオンラインドラム教室やってます。(レッスン動画が見放題のサブスク型オンラインドラム教室です。)https://onl…
-
2023.01.27
16分音符④(1拍に1つまたは2つの16分音符)【無料動画】
このレッスンでは1拍に1つまたは2つの16分音符の形の練習をしていきます。1拍に1つしか16分音符がないとなると、1拍のうちほとんどが休符ということになります。通常は音符を意識しますが、1拍の中で休…
-
2023.01.27
16分音符③(1拍に2つの16分音符)【無料動画】
このレッスンでは1拍に2つの16分音符が入っている形の練習をします。1拍のうち半分が休符となります。1拍の形のみを練習して慣れてきたら1拍ごとに切り替えられるようにして、練習課題を仕上げて自由に操れ…
-
2023.01.26
16分音符②(1拍に3つの16分音符②)【無料動画】
このレッスンでは1拍に16分音符が3つ入っている形の練習をします。1拍の形を覚えたら、1拍ごとに切り替える練習をします。特に拍の頭が休符になっている形は難しいので、拍を見失わないように気をつけてくだ…
-
2023.01.26
16分音符①(1拍に3つの16分音符①)【無料動画】
このレッスンでは1拍に16分音符が3つ入っている形の練習をします。1拍ごと組み合わせを練習してから、基本形からドラムセットへ応用していきます。そして最後に練習課題にチャレンジして8分音符と16分音符…
-
2023.01.25
8分音符① - 01(8分音符とは)【無料動画】
このレッスンでは4分音符を2分割した長さの8分音符について学んでいきます。8分音符の表と裏を叩けるようにして、表と裏の切り替えを自由にできるようにします。ドラムセットに応用してから、練習課題に取り組…