ドラムを習いたい人に伝えたいこと
-
2023.02.03
スネアとバスドラムで16ビート(16ビート⑤ -01)【無料動画】
このレッスンでは通常の8ビートに16分のスネアとバスドラムの2つを追加することで16ビートを表現していく練習をします。とても横ノリが強いリズムになります。練習するときはリズムを声に出して歌いながら叩…
-
2023.02.02
16ビート④(ハイハット&バスドラムで16ビート)【無料動画】
このレッスンではシェイカー表現をした16ビートに16分のバスドラムを追加して横ノリを強調したリズムの練習をしていきます。ハイハットを叩く左手とバスドラムの右足のズレをなくすことを意識しましょう。…
-
2023.02.01
バスドラムで16ビートを表現しよう(16ビート③)【無料動画】
このレッスンでは通常の8ビートに16分のバスドラムを追加して16ビートを表現します。縦ノリだった8ビートが横ノリに変化していきます。1つ1つの音をきちんと聴き取りながらズレをなくして練習していきまし…
-
2023.01.30
16ビート②(ハイハットで16ビート)
このレッスンでは通常の8ビートの8分のハイハットを16分にして、16ビートを表現します。ハイハットでシェイカーのような表現が可能になります。リズムにスピード感を与え、慌ただしさをもたらします。…
-
2023.01.29
16ビート①(スネアで16ビート)
このレッスンでは通常の8ビートに16分音符のスネアを追加して16ビートを表現していきます。ハイハットの刻みもアップダウン奏法を用いて、リズムにグルーヴを与えます。シェイクパターンという有名なリズムも…
-
2023.01.28
【オリジナル曲】落日
昔やってたバンドの曲を録り直してみました。少し激しめのロックな曲です。HKオンラインドラム教室やってます。(レッスン動画が見放題のサブスク型オンラインドラム教室です。)https://onl…
-
2023.01.27
16分音符④(1拍に1つまたは2つの16分音符)【無料動画】
このレッスンでは1拍に1つまたは2つの16分音符の形の練習をしていきます。1拍に1つしか16分音符がないとなると、1拍のうちほとんどが休符ということになります。通常は音符を意識しますが、1拍の中で休…
-
2023.01.27
16分音符③(1拍に2つの16分音符)【無料動画】
このレッスンでは1拍に2つの16分音符が入っている形の練習をします。1拍のうち半分が休符となります。1拍の形のみを練習して慣れてきたら1拍ごとに切り替えられるようにして、練習課題を仕上げて自由に操れ…